人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒューマンサイクルダイアリーズ

agitation.exblog.jp

京都府宇治市の自転車屋/GLITTER TUNEのブログです。

NITTO


一応お盆前に滑り込みで入荷しました。この自転車ハンドル






先日仮にセットした、標準で添付されてくるハンドルバーと比較してみて下さい。

NITTO/Neat M.186 STI(幅=380㎜・カラー=ブラック)
NITTO_c0100318_1626823.jpg

LOUIS GARNEAU/LGS-CENに標準装備のハンドル(幅=400㎜・その他の仕様不明)
NITTO_c0100318_16322421.jpg

二つの写真の角度が若干違っていますが、造りの大小の差ははっきり分ると思います。
リーチで約15㎜、ドロップで約35㎜、日東のハンドルの方が小振りに出来ています。この差は非常に大きいです。



リーチとドロップ部の差を検証。
NITTO_c0100318_163962.jpg




ハンドル幅も検証。
NITTO_c0100318_16395047.jpg

補足ですが、ロードのドロップやブルホーンバーの幅の表記は芯~芯です。ご留意下さい。



で、この日東のドロップバーで組んで、まずは一旦納車です。
そしてこれでもポジションがきついようなら、ステムを見直します。

『ステム変えて、その後ハンドルでも一緒じゃん!』って感じですが、大違いです。

確かに、最初にステムで短くするのも一つの方法ですが、MTBよりも顕著に?ハンドルのチョイスで乗り易さ・乗り難さが出るのがロードって乗り物です。ブラケットの位置には特に気を使いたいものです。

だから購入頂くロードレーサーのポジションが明らかに『遠いな・・・。』と感じた時は、最初っからハンドルの付替えをお奨めします。その後ステムを変えたとしても、新しいポジションへの対応もし易いし、作業的にもハンドルアッシー一式を入れ替えるより、安価で短時間で済みますしね。



ピストブームの副産物で、ラグで仕上げられた古いクロモリ製のフレームが“新しいモノ”として受け入れられています。
でもやはり、乗り易いに越した事はない・・・ってのが、僕の考えです。
ハンドルの交換だけで、“今”のポジションと“今”の流行をミックスした、最高にカッコいいバイクに仕上がると思いますよ。
by the-riddlebikes | 2007-08-12 23:13

by the-riddlebikes